

スキル先生上記の様にSSLの一貫で「http://」 から「https://」 にしたいです。

- 自分のレンタルサーバーにログインして『SSL設定』などのメニューから行う。
- .htaccessファイルに追記
- 数分から1時間程まつ(サーバーによって異なる)
- WordPressにログインしてURLを変更する
以上の4つについて説明しますね。

先生下記の様に折角「https://」にしたのに「保護されていない通信」と出てます。どうしてですか?

サーバーにログインしてSSL設定
サーバーにログインしてSSLの設定からhttps:// を設定します。2020年現在レンタルサーバーで無料でSSLが設定できるサーバーが多いですが有料のみしか設定できないサーバーは申込後設定しましょう。

.htaccessファイルに追記


WordPressをインストールしたディレクトリー内に「.htaccess」というファイルがあります、それをエディッターで開いて下さい。


下記の3行を.htaccessファイルに追記すればOKです
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
RewriteRule ^index.php$ – [L]

下記の場所に張り付けましょう、ファイルを保存します。

数分から1時間程まつ(サーバーによって異なる)

サーバーによって異なりますが設定後はウェブページが表示されません、Wordpressにもログイン出来ないですが、心配しないでください。

びっくりした!
ウェブページが表示されなくてびっくりしました!
WordPressにログインし、設定からURLをhttps:// ○○○.comに変更する。

WordPressにログインし設定から「http:// 」URLに「s」を付け「https:// 」に変更しましょう。
設定画面の下に「設定を保存」があります、押し忘れのないようね。

まとめ
これでhttps:// に変更できました。
エディターが無くてもレンタルサーバーからログインするとディレクトリー階層から編集できる場合を説明しました。
以前は有料なSSLサービスでしたが無料で出来るレンタルサーバーが多い昨今です。
テーマで「cocoon」を使用している方はこちらも参考にしてね。