Outlook2013設定方法
- 「ファイル」タブをクリックします

- 「情報」-「アカウントの追加」をクリックします

- 「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M)」を選択し、「次へ(N)」をクリックします。

- 「POP3」か「IMAP]を選択します。通常はPOP3で構いません。

- 名前「やまだたろう」など分かりやすい名前で構いません
- 電子メール「info@XXXXXXX.com」電子メールを入力します
- 受信サーバー「SV〇〇.ne.jp] ホスト名を入力します
- 送信サーバー「SV〇〇.ne.jp」ホスト名を入力します
- アカウント名「info@XXXXXXX.com 」電子メールと同じものを入力します
- パスワード「〇〇〇〇〇」設定されたパスワードを入力します
- パスワードを保存するにチェックをします

- 「詳細設定」-「送信サーバー」を選択します

- 下記の様にチェックを入れます。

- 「詳細設定」タブを選択して「110」と「587」を入力します。

サーバーのポート番号 | |
---|---|
受信サーバー(POP3) | 110 ※IMAPの場合は143 |
このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要 | チェックしません |
送信サーバー(SMTP) | 587 |
- チェックを入れて「次へ」に進みます。エラーが出たらパスワードやアドレス入力間違いが無いかを見直しましょう。

- 「完了」設定は以上です。
