セル内(A1)に タカラ〇〇カイシャ ⇐削除したい上の行
宝〇〇会社 ⇐残したい下の行
A1セル内に改行された文字列があります。
B1セルに =RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(CHAR(10),A1)) と入力します。
関数の解説 CHAR(10)が改行コード、FIND(CHAR(10),A1)が、A1の左側から検索して改行コードが何文字目にあるのかを探し、RIGHT関数でA1の右側から改行コードの手前までの文字列を出力します。


スキル先生
=RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(CHAR(10),A1))

Tanちゃん
先生の数式を貼り付けるだけだからとっても簡単です。

Qooちゃん
セル内の改行は「Alt」キーを押しながら「エンター」でしたね。